Unityでの多様な環境構築

2021年09月15日

お疲れ様です。M1の海保です。

タイトルの通り、Unityで多様な環境を構築してみました。 少し背景を説明すると、こちらの動画を参考にUnity上で多様な環境が作れたら面白そうだな! というところから着想を得ました。

いろいろ調べてみると、どうやらUnity上で似たようなことが出来ることが判明したので、 今回はこちらを紹介できればと思います!

その名も!!!Tessera!!!

Unity上で多様な環境が作れるソフト?みたいなものです。

これを活用し、多様な環境の構築できれば、 汎用的な移動ロボットの行動モデル獲得に繋がりそうですよね!?

てことで、現在は3人くらいで役割分担して研究を進めています。

その役割はというと、 ・多様な環境構築 ・画像による強化学習 ・ROSとの連携 などなど、、、、

近いうちに学会発表も控えているので、続報をお楽しみに!!

最後に現状の報告をして終わろうと思います。

サムネイル画像にもあるように、いわゆる公園の環境を作ろうと模索しております! 構成要素としては、つくばチャレンジでも使用されたVTConUnityの環境の一部を流用しています。

にしても、Unityは便利ですね。 お時間ある人はぜひ勉強してみてください! そして、僕に教えてください(懇願)

それでは!ありがとうございました!!