皐月賞

2019年05月09日

初めまして!4回生になりました大原海斗です。今年は元号も「令和」に変わるということで、僕も「真面目」に変わろうと思います。頑張ります。

さて、私の趣味は研究室の皆さまでしたら知ってると思いますが、、

そうです。「競馬」が趣味なのです。

基本、馬に関わること全般好きで、乗馬や牧場見学も毎年行っております。今年も夏は北海道に行って馬と戯れたいと思っています!

そんなことはさておき、「皐月賞」というタイトルを見て何かわかる人はこの世の8%ぐらいしかいないと思いますので、説明いたします。

皐月賞とは、競馬の中でもかなり有名なレースであり、同世代の中で「一番速い馬」を決める一戦とも言われています。人間に例えれば、学年で誰が一番足が速いか(中距離なので陸上で言うと800m走ぐらい)を決めるような感じでしょうか。

ちなみにこの皐月賞、毎年4月中旬に行われるのですが、そういえば皐月って5月ですよね(4月は卯月)?笑

これは皐月賞と言う名称になった当時は5月に行われていたという歴史があるからだと言われています。今年で皐月賞は79回目。よくよく考えてみると、競馬って昔から行われているのですね…いい勉強になります。

その皐月賞、上京してから毎年観に行っているのですが、今年ももちろん、参戦しに行きました!本命は断然の一番人気「サートゥルナーリア」です。

見てくださいこの黒光りした馬体…美しい以外の言葉が出てきません!

img

レースはぎりぎりの1着でしたが、内容的には他の馬より強い勝ち方をしており、完勝と言ってもいいでしょう。ルメール騎手も上手に乗ってくれました。

馬券的には単勝3000円分と3連複100円分が当たり、2000円ぐらいプラスでした。今年は馬券の調子が絶好調です!

私自身、競馬について知らないことはほぼ無いと自負しているので、競馬好きの人はもちろん、興味を持っている人もそうでない人もたくさんお話ししましょう!

長くなってしまいましたが、本題に移りましょう。

僕は研究室で画像認識について研究しています。研究テーマは「画像認識で競走馬の競走能力診断」です。

??

こいつまた馬の話かよ…

と思っているそこのあなた!

まあ確かにそうです。馬ばかりですいません。笑

だがしかし!僕もいざ研究テーマを決めるとなった時、何をしてみたいかor何が出来そうなのかと色々悩みました。

そこで悩みに悩んだ結果、今の研究に取り組んでいます。自分で決めたからには、成果を出せるように日々勉強していきます。

(この話を書いていたらさすがに長くなりそうなのでまた順番が回ってきたときにでも書きます!)

では今回はこの辺で~ そういえばGWは10連休ですね!楽しみましょう!