無線LANシールドを用いたArduinoの遠隔操作

2021年01月04日

私は現在Arduinoを使って研究を進めています。 Arduinoが何かというと、LEDやモーター、各種センサーなど電気的に制御をする電子部品の制御ができるマイコンボードです。使用する言語はArduino言語でProcessingに似ています。 Arduinoは通常PCとUSBで繋いで動作させますが、今回は無線LANシールドを利用して遠隔操作ができるようにしました。無線LANシールドとArduinoを合体させて、そこにPCからプログラムを転送することで動作内容を書き込みます。今回は室内に人や動物がいるかをリモートで確認するプログラムを作りました。 手順は、 ①無線LANシールドを動作させるためのライブラリをPCに導入する ②利用できる無線LANアクセスポイントを探す ③無線LANアクセスポイントに接続する ④Webページを取得する ⑤人がいるかをWebサイトで閲覧できるようにするプログラムを作成し、Webブラウザで状態を確認する 今回やったことはArduinoで得た情報をWebで確認するものでしたが、次はPCから指示を出してArduinoを動かすプログラムを作ろうと思っています。